快晴 17.5℃ 久しぶりの快晴2008/10/17

朝食
7:4517.5℃ 60% 1025 60.6 30.5 前日02:00 60.8 20.5。8:50 112 74 85。

トースト、バター、切れてるチーズ1、ハム1、トマト、キャベツ千切り、マヨネーズ、コーヒー、リンゴ・ヨーグルト。

ヤマトヌマエビ1尾没。

借りている本2008/10/16

桂東雑記 5、恐竜事典(「知」のビジュアル百科 50)、心の社会、ステレオ 2008-9、日本のメダカを飼おう!-育て方とふやし方-、日帰り・一泊関西・中部紅葉と味覚ドライブの旅 ’08~’09(SEIBIDO M、ユークリッドの窓-平行線から超空間にいたる幾何学の物語-。

「日本のメダカを飼おう!-育て方とふやし方-」は大変参考になりました。とくに、プラ舟を使ってのエアレーションなしの水質管理の方法。この本にならって、貝(イシマキガイ)とヤマトヌマエビを入れたら、苔が見る見るうちに掃除され、透明な水になりました。

メダカが夢にあらわれる2008/10/15

昨晩、寝入るときにメダカの夢を見ました。ちょうどベランダでいすに腰掛けてメダカの水槽を上から見たときの光景が現れました。数匹のメダカが眼前で楽しそうに泳いでおり、安眠へと導いてくれました。

メダカの卵2008/10/13

メダカの卵
プラ船にまた卵を見つけました。藻ごと別容器に移しました。

昼食・夕食2008/10/11

昼食
しょうゆラーメン、もやし、納豆。野沢菜パン。

イシマキガイ5、ヤマトヌマエビ3購入。

SUPER BLUE1+1/2、生キャベツ、人参・きゅうりスティック。焼鮭、味噌汁(玉葱、揚げ)、白飯。

今日のメダカ~ヒメダカ2008/10/10

今日のメダカ




「赤目」じゃなくて「青目」に見えます。

メダカ水槽に貝2008/10/09

メダカ水槽に貝
メダカを飼っているプラ船の水際に小さな貝を見つけました。カタツムリのようにも見えますが、名前はわかりません。

今日のメダカ2008/10/08

卵黄の入った袋を腹につけたメダカ稚魚
ミニ水槽を大き目の水槽に沈めました。

写真左上の稚魚は、まだ卵黄の入った袋を腹につけています。

今日のメダカ2008/10/04

ミニ水槽を外に
ミニ水槽を部屋から外に出して、プランター水槽の中に置いてみました。左のプランター水槽にはすだれをかけて、ヤマトヌマエビが逃げるのを防いでいます。

メダカを見ていると飽きることがありません。小さなものが動きまわり、何を考えているのかわかりませんが、楽しそうにしているのがいいのでしょう。

今日のメダカ2008/10/01

今日のメダカ
今日のミニ水槽の様子です。メダカにピントを合わせるのがむつかしく、爪楊枝を使って見ました。


記事・写真・図版などの無断転載を禁じます。