五木の子守唄 ― 2007/06/15
五木の子守唄に「おどま盆ぎり盆ぎり盆から先ゃおらんと 盆がはよくりゃはよもどる」という歌詞があったことを記憶しています。
昨日テレビで子守唄をテーマに何かやっていて、小耳にはさんでちょっと調べてみました。
「盆切り」とは盆で奉公先との契約が切れるということのようです。今日はじめて知りました。
「おどま」って「わたし」のことかな?
昨日テレビで子守唄をテーマに何かやっていて、小耳にはさんでちょっと調べてみました。
「盆切り」とは盆で奉公先との契約が切れるということのようです。今日はじめて知りました。
「おどま」って「わたし」のことかな?
コメント
_ kemukemu ― 2009年03月21日 19時15分48秒
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://shiga.asablo.jp/blog/2007/06/15/1581370/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
記事・写真・図版などの無断転載を禁じます。
「五木の子守唄」は、本当に謎だらけですね。