英文コピー~その1 ― 2006/04/02
Gift of Gifts
KIKYOU COURSE
What each and everyone expect is of good.
and keep it in mind.
Only thoughtful of something would
come across a true rich.
We selected various form to do
find you liked that good.
MITSUKOSHI
---
★もとになったと思われる日本語の文章
”上質”とは、ひとりひとりの心の中に在るもの。
何かを大切に思う気持ちだけが、ほんとうの豊かさとの出会いを作ります。
自分だけの”上質”を発見するための、いろいろな”カタチ”をセレクトしました。
---
出典: 「三越のギフトインデックス」 2005年11月入手
英文コピー~その2 ― 2006/04/03
Paradise
エターナルチョイス
ETERNAL CHOICE
My gratitude to you in more than words can say.
I hope you'll take the time to choose for yourself a present that's just right,
from among the wide selection of gift possibilities inside.
Whatever you decide upon, please accept it with my thanks,
and my acknowledgement of all you've done for me.
---
対応する日本語は見当たらず。
---
出典: 「ザ・チョイスシステム」北日本物産株式会社 2005年3月入手
URL: http://www.the-choice-web.com/
かたくりの花・桜・土筆 ― 2006/04/07
かたくりの花は桜の咲く1週間前がよいとのこと。
公園の桜は花びらがまるで虫が飛んでいるようにきらきら日の光に輝きながら舞い落ち、昨日の雨もあって、かなり散ってしまった。しかし、今日3時半ごろ小台公園では、2組が茣蓙をしいてお花見をしており、熟年夫婦1組がポリ袋をぶら下げて公園内に入って行こうとしていた。今日はかなり肌寒く、歩いていると手が冷えてくるのを感じた。
馬絹近くの土手で土筆発見。まわりのほとんどはスギナになっていたが、ようやく目に止まった数本はとうが立つ(have lost the first bloom of one's youth)前の状態であった。一方、線路際にスギナを多数発見。こちらには土筆はもうなかった。
Gospel of Judas ― 2006/04/09
"You will exceed all of them. For you will sacrifice the man that clothes me."
「私の衣となっている男をお前は犠牲に捧げるだろう」
---
本件、「勝谷誠彦のxxな日々」というblog(2006/04/07)を見て初めて知ったことを記しておきます。英語に翻訳されたものは、"The New York Times"紙上で見つけたものです。上記の日本語訳は「勝谷誠彦のxxな日々」にあったものですが、おそらく正解だと思います。
二ヶ領用水久地円筒分水 ― 2006/04/09

近くにスニーカータウンという大きなマンションが建設中で、そのマンションギャラリーのチラシ広告のなかの案内図に出ていたのがきっかけです。
桜がきれいでした。
freecell ― 2006/04/10

山吹の花 ― 2006/04/14

女神湖の砂糖壷 ― 2006/04/15

木製で、本体は鳥の頭と身体を擬し、スプーンは鳥の羽のようです。
農民芸術といわれるもののひとつだとのことですが、作者はお亡くなりになり、今は息子さんが継いでいらっしゃるとか。これと同じ形のものは、もう作られていないそうです。
実は、この砂糖壷は2個目に買ったものです。最初に買ったものは、台所のガス台の火のそばに置いたために熱で割れてしまったのです。
最初に求めたものは「たんぽぽ」で買ったので、2個目も「たんぽぽ」に買いに行きましたが、なぜか置いていなくて、蓼科湖畔の「峰の茶屋」というみやげ物やにあるときき、わざわざそこまで買いに行きました。
この砂糖壷を見るたびに、まるで昨日の出来事のように思い出します。
寺家ふるさと村~その1 ― 2006/04/16

寺家ふるさと村~その2 ― 2006/04/16

下る途中、数名の子供たちに自然観察ボランティアと思われるおにいさんとおねえさんが一本の木の前に立ち止まり、説明をしていました。
問題を出して答えを選ばせるのですが、なんでも目の前の木には幹の下の方や上の方に幹の周りに筋がついているが、その筋はなぜついたのだろう、というのです。
➀人が鉈で傷をつけた➁蛇が巻きついた痕➂木がねじれながら大きくなった、の3択。
残念ながら答えを聞かずにその場を離れたので、正解はわかりません。
最近のコメント