面白英文 ― 2010/01/08
課題文: I will enjoy your space combining various items.
方法: 英文解釈の正しい方法は ①その英文がなぜそこにあるのかの脈絡を確認する ②英文の全体を見る ③英文の意味するものに付け加えず、かつ、それから差し引かない ④しかし躊躇せず必要な解説を加えて本来意図された意味を明らかにする、をバランスよく実行することだと私は考えています。
解釈: 上記の方法を応用します。
①脈絡を確認する: 課題文は、100円ショップの文房具置き場で見つけたスチロール製透明容器に書かれていたコピーです。同文のコピーが書かれた容器は複数個展示されています。形状は様々ですが平面図はすべて方形、三次元的には筆立て様のもの、蓋付きのもの、それら複数を収容するために作られた大きく縁が浅いものがあります。
②全体を見る: 通常英文(に限らずすべての言語?)は冒頭から読み進むにしたがって意味がすらすらと頭の中に入ってくるものと期待されますが、課題文はそうではありません。”I will enjoy your space”まで読み進めても意味がよくわからないからです。これは正しい英文ではないのではないかという疑問が生じます。しかし、その場合には、繰り返しますが、②よく全体を見ることが大事です。つまり、文の最後までよく観察します。そして、手掛かりになりそうなものを見つけます。さしあたり”items”が目につきます。おそらく、”items”は私が買い、今目の前にある個々の容器であろう、と推測されます。次に”various”=『いろいろな』。そして、この場合、”various items” =『いろいろな容器』を” combining”=『組み合わせる』。これは、意味が通ります。”combine”の主語が文法的には”I”であることがひとつ難点ですが、やがて解決されます。
その次は、”your space”が問題となりましょう。”combining various items” = 『いろいろな容器を組み合わせる』が判読できたとして、”your space”は、そうした容器を置く場所として『あなたの机上スペース』と解釈するのが妥当でしょう。
③英文の意味するものに付け加えず、かつ、それから差し引かない: ここで再びはたと困るわけです。”You will enjoy”ではなく”I will enjoy”となっていますから。”your space”=『あなたの机上のスペース』。それを”I will enjoy”です。『あなたの机上スペース』を『私は楽しみたい』って、おかしいです。お前は私のプライバシーに入り込んでくるのか、という疑問が湧いて来ます。非常に唐突で理解困難です。しかし、それも、何とか解決できそうです。ただしその場合、”I will enjoy” が強固な意志を表しているのか?それとも単なる未来を表しているのか?のいずれを取るのかの選択は必要ですが。
(話者は”enjoy”を他動詞と理解し、”enjoy”を「”someone”を楽しませる」という意味で使っている可能性があります。その場合は別解釈となり、下記の翻訳2となります。)
④しかし躊躇せず必要な解説を加えて本来意図された意味を明らかにする: 話し手は、実はこう言いたかったのです。”I will enjoy with you”と。これすなわち、足したり引いたりしないが、必要なもの( = with you)は補うと言う方法です。
結果、補正後の英文は以下のようになり、正しい翻訳文は下記のようになります。ちなみに④は必ず適用する必要があります。
英文: I will enjoy your space with you combining various items.
翻訳: お買い上げ有難うございます。僭越ではありますが、製造者である私こそあなたと共にいろいろ組み合わせ作業を行い、あなたの机上スペースに当社製品を並べて共に楽しませていただければ、これに過ぎるものはございません。そのうちお宅におじゃまさせていただければと思います。ちなみに私と結婚してください。
ひょっとして、このコピーは、このスチロール製品を持って恋人にプレゼントする人のために書かれたものかもしれませんね。( ^ ^ )
翻訳2:お買い上げ有難うございます。いろいろ組み合わせて、あなたの机上スペースに当社製品を並べて楽しんでいただければ、これに過ぎるものはございません
製造者の本来の意図:
『組み合わせ自由で
すっきりしたスペース作り!』
(クリアクラフトシリーズ)
(店頭にあったPOPの中のコピー。)
皆様も是非100円ショップにてお買い求めください。結構いろいろな用途に使えます。
疑問: 冒頭から理解していくのではなく、最後を見ないと分からない言語=日本語。Yes, No が最後に来る言語は日本語だけなのか?
方法: 英文解釈の正しい方法は ①その英文がなぜそこにあるのかの脈絡を確認する ②英文の全体を見る ③英文の意味するものに付け加えず、かつ、それから差し引かない ④しかし躊躇せず必要な解説を加えて本来意図された意味を明らかにする、をバランスよく実行することだと私は考えています。
解釈: 上記の方法を応用します。
①脈絡を確認する: 課題文は、100円ショップの文房具置き場で見つけたスチロール製透明容器に書かれていたコピーです。同文のコピーが書かれた容器は複数個展示されています。形状は様々ですが平面図はすべて方形、三次元的には筆立て様のもの、蓋付きのもの、それら複数を収容するために作られた大きく縁が浅いものがあります。
②全体を見る: 通常英文(に限らずすべての言語?)は冒頭から読み進むにしたがって意味がすらすらと頭の中に入ってくるものと期待されますが、課題文はそうではありません。”I will enjoy your space”まで読み進めても意味がよくわからないからです。これは正しい英文ではないのではないかという疑問が生じます。しかし、その場合には、繰り返しますが、②よく全体を見ることが大事です。つまり、文の最後までよく観察します。そして、手掛かりになりそうなものを見つけます。さしあたり”items”が目につきます。おそらく、”items”は私が買い、今目の前にある個々の容器であろう、と推測されます。次に”various”=『いろいろな』。そして、この場合、”various items” =『いろいろな容器』を” combining”=『組み合わせる』。これは、意味が通ります。”combine”の主語が文法的には”I”であることがひとつ難点ですが、やがて解決されます。
その次は、”your space”が問題となりましょう。”combining various items” = 『いろいろな容器を組み合わせる』が判読できたとして、”your space”は、そうした容器を置く場所として『あなたの机上スペース』と解釈するのが妥当でしょう。
③英文の意味するものに付け加えず、かつ、それから差し引かない: ここで再びはたと困るわけです。”You will enjoy”ではなく”I will enjoy”となっていますから。”your space”=『あなたの机上のスペース』。それを”I will enjoy”です。『あなたの机上スペース』を『私は楽しみたい』って、おかしいです。お前は私のプライバシーに入り込んでくるのか、という疑問が湧いて来ます。非常に唐突で理解困難です。しかし、それも、何とか解決できそうです。ただしその場合、”I will enjoy” が強固な意志を表しているのか?それとも単なる未来を表しているのか?のいずれを取るのかの選択は必要ですが。
(話者は”enjoy”を他動詞と理解し、”enjoy”を「”someone”を楽しませる」という意味で使っている可能性があります。その場合は別解釈となり、下記の翻訳2となります。)
④しかし躊躇せず必要な解説を加えて本来意図された意味を明らかにする: 話し手は、実はこう言いたかったのです。”I will enjoy with you”と。これすなわち、足したり引いたりしないが、必要なもの( = with you)は補うと言う方法です。
結果、補正後の英文は以下のようになり、正しい翻訳文は下記のようになります。ちなみに④は必ず適用する必要があります。
英文: I will enjoy your space with you combining various items.
翻訳: お買い上げ有難うございます。僭越ではありますが、製造者である私こそあなたと共にいろいろ組み合わせ作業を行い、あなたの机上スペースに当社製品を並べて共に楽しませていただければ、これに過ぎるものはございません。そのうちお宅におじゃまさせていただければと思います。ちなみに私と結婚してください。
ひょっとして、このコピーは、このスチロール製品を持って恋人にプレゼントする人のために書かれたものかもしれませんね。( ^ ^ )
翻訳2:お買い上げ有難うございます。いろいろ組み合わせて、あなたの机上スペースに当社製品を並べて楽しんでいただければ、これに過ぎるものはございません
製造者の本来の意図:
『組み合わせ自由で
すっきりしたスペース作り!』
(クリアクラフトシリーズ)
(店頭にあったPOPの中のコピー。)
皆様も是非100円ショップにてお買い求めください。結構いろいろな用途に使えます。
疑問: 冒頭から理解していくのではなく、最後を見ないと分からない言語=日本語。Yes, No が最後に来る言語は日本語だけなのか?
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://shiga.asablo.jp/blog/2010/01/08/4807133/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
記事・写真・図版などの無断転載を禁じます。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。