読書中 ― 2008/01/09
「脳と心の量子論 場の量子論が解きあかす心の姿」(治部真里/保江邦夫、ブルーバックス、1998.5)
著者の一人が「文学部出の美人」で「理学白紙(ママ)」だそうで、さすがにレトリックは豊かです。
そのためか、かなりすんなりと入ってきます。
著述の速度が一定している、という感じです。
あるいは、噛んで、砕いて、さらに擂り潰して、という感じです。
著者の一人が「文学部出の美人」で「理学白紙(ママ)」だそうで、さすがにレトリックは豊かです。
そのためか、かなりすんなりと入ってきます。
著述の速度が一定している、という感じです。
あるいは、噛んで、砕いて、さらに擂り潰して、という感じです。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://shiga.asablo.jp/blog/2008/01/09/2553093/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
記事・写真・図版などの無断転載を禁じます。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。