棒テンプ式機械時計2023/12/23


棒テンプ式機械時計

大人の科学 2005-6-30 発売
落ち着く居場所がやっと見つかりました

秋月電子症候群 20192023/12/15


秋月電子病

こんなことばかりして暇なんでしょうね

うちの掛け時計2021/02/13


うちの掛け時計

レイアウトの妙。

どうしても振り子が欲しくて!!

どれとどれが電波時計か、わかりますか?

USB Fan Clock2017/03/17

USB Fan Clock

通常\2,000~\6,000で売っていますが、なぜか\1,000プラス\200(ゆうパック代)で買うことができました。

表示時刻も正確なようだし、涼しく、重宝しております。

パタパタ電波時計2016/05/26

パタパタ電波時計

4年ほど前に買って作った「パタパタ電波時計」。だいたい4ヶ月毎に電池を取り替えます。

今日、栞那が時刻表示がずれていることに気付いて指摘してくれ、取り替えたのを機会に写真に写しました。

彼女はよく気がつくので、助かっています。

「大人の科学」の付録(というか本体というか)として購入。しっかり時を正確に刻んでくれています。正確さは窓際にあるシチズンの「電波時計ブースター」が保証してくれています。正確さの大本はもちろん福島県にあるのですが・・・。

ケースはどなたかのブログを参考に渋谷の「東急ハンズ」で揃えました。

フーコーの振り子2015/05/14

フーコーの振り子

あのフーコーとはちがいます。

時を刻む2014/12/18

「時を刻む」って誰が言い出したんだろう。
機械式時計ができてからのことだろうか?
そもそも「時」は連続しているものだとそれまでは思っていたのではないだろうか?
「時は刻めない!」

Wonder Clock2012/09/25

Wonder Clock

これからWonder Clockの工作記事を掲載していきます。乞うご期待。

銀行のおまけの時計2008/12/20

銀行のおまけの時計
先日某銀行へ行きましたら、この時計が置いてあり、欲しくなったので、必要条件を満たしてゲットしました。

スクロール・クロック2008/07/03

スクロール クロック
スクロール・クロック(流れる電光表示時計)です。

秋月でかなり前にキットを購入、バラックで時々動かしていましたが、思い立ってきちんとケースに収めました。

電池によるバックアップはまだうまく動作せず、タイマーの圧電ブザーもなぜか鳴りません。

文字盤がスクロールするもので、撮影のタイミングが合わないまま。何時かわかりませんね。


記事・写真・図版などの無断転載を禁じます。