寺家ふるさと村にて2009/03/18

寺家ふるさと村にて
土筆を摘みに寺家ふるさと村まで行きました。

なにやら田んぼの中で採集している家族連れに尋ねたところ、田んぼの土手に土筆は生えるようですが、今年はまだのようでした。

晩秋の風景2007/11/21

晩秋の風景
もう初冬かもしれませんが、晩秋の風景です。

脱穀完了2007/10/25

脱穀後の穀粒
脱穀した後の穀粒です。

脱穀のやり方は「バケツ稲づくり」のマニュアルどおりに、新聞紙の上で、写真の器の縁で稲穂をしごきました。

生育不良のものはひっかかりが悪かったのですが、捨てがたく、すべて拾って重量は計52グラムありました。

稲をほす2007/10/24

収穫した稲
今回の「バケツ稲づくり」では、85本程の稲が収穫できました。

稲をほし始めてから10日経ったので、そろそろ脱穀をしなければなりません。

稲刈り2007/10/14

稲をほす
10月5日に落水し、9日目の今朝、稲刈りをしました。根もとをしばって干しました。10日ほど干した後、脱穀、もみすり、精米することになります。

7:30 曇り 18.0℃ 60% 1021 66.4 1606。

トースト、野菜スープ、ロースハム、チキンカツ、玉葱、トマト、ネスカフェ、リンゴ入りヨーグルト。

てんぷらうどん、玉葱、もやし、鶏卵。

今日の「水田」2007/10/05

写真はありませんが、今日、遅ればせながら収穫前の水抜きをしました。

しばらく、「バケツ稲作り」のマニュアルが見当たらず参照できなかったので、ちょっと時期を逸したかもしれません。

収穫祭は10日後かな。

気づいたこと: 今頃になって、青い穂が出て実をつけ始めました。

黄金焼き。
野菜スティック(きゅうり、人参)、マヨネーズ。

今日の稲穂2007/09/25

今日の稲穂
稲穂の一部はまだ青い。

今日の稲穂2007/09/22

今日の稲穂
稲穂には、まだ青い粒があります。

10月に入ってから収穫するつもりです。

6:00 晴れ 24.5℃ 78% 66.0 1024 807。

トースト、ジャム、ハムエッグ、トマト、コーヒー、リンゴ入りヨーグルト。

今日の稲穂2007/09/15

今日の稲穂
今日の稲穂です。

まだ青い粒もあります。

今日の稲穂2007/09/13

今日の稲穂
かなり実ってきました。


記事・写真・図版などの無断転載を禁じます。